田舎暮らしは遊びが満載!
ホーム
薪販売コーナー
地図
お問い合わせ
CLOSE
CLOSE
チャンネル「田舎暮らしは遊びが満載」で動画配信中!
竹で薪棚を作ってみた2
2021年10月13日
2021年10月13日
DIY
DIY
,
竹
,
薪棚
DIY
HOME
DIY
竹で薪棚を作ってみた2
目次
1
屋根を別の資材にしよう
2
まずは土台から
3
屋根にシートを張る
4
完成
5
薪を積んで作業完了
屋根を別の資材にしよう
屋根を竹で作った薪棚
竹の屋根の薪棚を1つ作ったけれど、資材と手間がかかりすぎるので、今度は荷台シートを利用してみます
まずは土台から
今回は一から製作 杭の幅を決めながら配置します
一か所に杭を3本 三角屋根のイメージ
杭は3本合わせて固定 強度を高めます
床材を並べるための竹を設置します
屋根にシートを張る
シートを留める骨を組みます
シートを長さと幅を合わせてカット
ヒモを結ぶための穴を開けてハトメを打ちます
シートを乗せてヒモで骨組みに結びつけます
完成
床材を並べて薪棚は完成
薪を積んで作業完了
竹の屋根よりオシャレに感じます
全列完成の図 薪が少ないところは雨除けが必要
製作動画はこちら
最新情報をチェックしよう!
フォローする